[その他の知識]
元全日本スタンダードチャンピオンの檜山浩治先生が,ご自身のブログでフロアクラフトについて書かれています.
フロアクラフトとは,フロアの使い方のことです.
競技ダンスでは,多くの競技者が同時に踊るために,自分が進みたい場所に人が居ることが良くあります.そのときは上手によけなければいけませんよね.上手によけれる人は,フロアの使い方が上手いと言われます.つまりフロアクラフトが上手のほうが,競技をする上では良いわけですね.
筆者もフロアクラフトはとても大切だと思います.
私は,予選や準決勝よりも決勝のほうが伸び伸び踊れるので好きです.
もっと,いつでも伸び伸びと踊れるように努力しないといけませんね.
私はとりあえず混んでいるところには入っていかないようにしているのですが…どうしても,他の人と当たるとリカバリが下手なので…
そのためにもフロアクラフトはとても大切ですよね.
檜山先生の,『後、3小節踊り続ける』という考え,参考にさせて頂きます.
詳しくは,檜山先生のブログ↓で.
ひやけん フロア・クラフト1
ひやけん フロア・クラフト2
ひやけん フロア・クラフト3
by ひやけん(檜山浩治先生のブログ)
「フロアクラフト」への2件の返信
ふろあくらふと…耳が痛い~。ぶつかりそうになると、すぐ体が緩んで動けなくなっちまうんです。一度ぶち当たったら後はパチンコ玉ですわ。はぁ…
はじめまして >でかっぷるさん
フロアクラフト大変ですよね。。。一緒に頑張っていきましょう(^^